自由に気ままにシネマライフ

映画に関する短いエッセイとその他

1987,ある闘いの真実 2017年

韓国映画の底力

韓国、チャン・ジュナン監督

1987年、ソウル大学生が南栄洞警察の拷問で死んだ。南栄洞のパク所長は北朝鮮国家に家族を殺された脱北者で、その恨みから「アカ狩り」に命をかけていた。

学生の死を隠すためにあわてて火葬しようとするが、チェ検事は検死解剖を命じ、拷問致死だったことが分かる。

新聞報道されると軍事政権下の全斗煥大統領による独裁に批判の声が上がる。真実が続々と明らかになるにしたがって、市民や大学生たちも立ち上がる。しかし弾圧はますます厳しくなる。

ソウルオリンピックの前年のことだった。

1980年の「光州事件」では市民側は軍事政権に抑え込まれたが、7年後の1987年には言論の自由と大統領の直接選挙が認められた。

光州事件を題材にした映画「タクシー運転手」より「1987,ある闘いの真実」はスリリングでインパクトとリアリティのある作品だった。その上、エンターテインメントとしても見ごたえがあった。

 

軍事政権から民主化へという韓国現代史を学ぶことができる映画だった。日本は韓国から学び、韓国は日本から学ぶことが必要なのかもしれない。