自由に気ままにシネマライフ

映画に関する短いエッセイとその他

2019-01-01から1年間の記事一覧

アンセイン~狂気の真実~

低予算B級映画の切れ味 2018年、アメリカ、スティーブン・ソダバーグ監督 ソーヤは過去にストーカー被害にあい、その後遺症に悩まされていた。母とも疎遠になり友だちもいなかった。ハイランド・クリークという病院にカウンセリングを受けに行くが、強制…

ジョイ・ラック・クラブ1993年

子どもの幸せを願わない母親がどこにいる 1993年、アメリカ、ウェイン・ワン監督 30年前に多くの苦しみを乗り越えて中国からアメリカに移住してきた4人の女性とアメリカで生まれた4人の娘、その4組の母娘の葛藤がアメリカの中華社会を舞台に描かれ…

ナサニエル・ホーソーン「ウェイクフィールド」

合理的な解釈が成り立たない不可解な話 1835年に発表されたナサニエル・ホーソーンの短編「ウェイクフィールド」を世界的な短編作家であるホルヘ・ルイス・ボルヘスは「ホーソーンの短編のうちの最高傑作であり、およそ文学における最高傑作のひとつ」と…

ガザの美容室 2015年

変わりゆく女たち パレスチナ、フランス、カタール、タルザン・ナサール、アラブ・ナサール監督 パレスチナ自治区ガザ、ロシア移民クリスティンが経営する美容室は多くの女性客でにぎわっている。どの国でも女たちは美しくなるために美容室にやってくる。お…

グロリア 1980年

ジーナ・ローランズのカッコよさ 1980年、アメリカ、ジョン・カサヴェテス監督 ギャングの会計係が金を横領して取引の情報を手帳に残していた。ギャングの殺し屋たちが会計係の一家を皆殺しにするが、6歳の息子フィルは同じアパートに住むグロリアがか…

千年の古都

除夜の鐘に湧き上がる歓声 1994年8月、京都、上賀茂神社の「平安建都1200年記念野外コンサート」で都はるみは「千年の古都」を歌った。 「♪・・ああ時は身じろぎもせず 悠久のまま 千年の古都♪」 ずいぶん前のことだが、私は中国人の女友達と一緒に…

タリーと私の秘密の時間 2018年

マーロとタリー 2018年、アメリカ、ジェイソン・ライトマン監督 マーロは問題児の息子を抱えながらも3人目の子供ミアを出産した。育児ノイローゼで家の中は荒れ放題で、彼女自身はヒステリックでだらしない服装の肥満気味の女性だった。 夫は頼りになら…

ロープ 戦場の生命線 2015年

たった一日のできごと 2015年、スペイン、フェルナンド・レオン・デ・アラノア監督 1995年、停戦直後のボスニア、ある村で井戸に死体が投げ込まれ貴重な生活用水が使えなくなっていた。国際援助活動家「国境なき水と衛生管理団」のマンブルゥたちが…

禁断の惑星 1956年

絵画的なヴィジュアル 1956年、アメリカ、フレッド・M・ウィルコックス監督 23世紀、宇宙船のアダムス船長たち乗組員は20年前にアルテカ星に移住して、その後、連絡がとだえた移住団の捜索に向かった。アルテカ星に着くとモービアス博士とその娘アル…

石井妙子「おそめ」

伝説の銀座マダムの数奇にして華麗な半生 小説と映画「夜の蝶」のモデルだった通り名おそめ、彼女は銀座と京都を飛行機で行き来し「空飛ぶマダム」と呼ばれた。本名は上羽秀で大正12年(1923年)生まれの古風な京女。 バーのママで後に作詞家、作家になった…

散り行く花 1919年

残酷だった世界に笑顔をみせる 1919年、サイレント、アメリカ、D・Wグリフィス監督 ロンドンのスラム街で父親と暮らす少女ルーシー、彼女は父親の不満のはけ口として鞭打たれる日々だった。 孤独で貧しい暮らしに喜びはなにもなかった。たった一つの花さ…

ゲット・アウト

白と黒 2017年、アメリカ、ジョーダン・ピール監督 黒人のクリスと恋人で白人のローズ、二人は郊外にあるローズの高級住宅地の実家に挨拶にいく。両親はクリスを温かく迎えてくれた。父親ディーンは脳神経外科医、母親ミッシーは精神療法医だった。二人…

風の谷のナウシカ

飛翔する夢 1984年 日本、宮崎駿監督 人は古くから空を飛ぶことを夢みてきた。その夢は叶えられた。ナウシカはシンプルな飛行艇で風にのって空高く飛翔する。 最終戦争が世界をほとんど焼き尽くした、その1000年後、腐海からでる猛毒の瘴気で世界は滅び…

ひかりのまち

ひかりのまち 1999年、イギリス、マイケル・ウィンターボトム監督 27歳のナディアは3人姉妹で弟が一人いた。姉のデビーは美容師で離婚して小学生の息子を育てている。でも気ままに男漁りを続ける日々だった。妹のモリーは出産間近だったが、夫は仕事…

ハンナ・アーレント

ハンナ・アーレント 2013年、ドイツ、ルクセンブルク、フランス, マルガレーテ・フォン・トロッタ監督 1960年、ナチス将校のアイヒマンが逃亡先のアルゼンチンで逮捕された。ドイツ系ユダヤ人の哲学者ハンナ・アーレントは裁判を傍聴し、ニューヨー…

クリスマス・ストーリー

キャサリン・アン・ポーター「クリスマス・ストーリー」 「クリスマス・ストーリー」をすこしコンパクトにまとめてみた。クリスマスの雰囲気を味わってほしい。 私は初めからサンタクロースが好きではなかった。イエスの誕生日の祝祭からイエスを締め出しか…

フェリーニに恋して

フェリーニに恋して 2016年、アメリカ、タロン・レクストン監督 1993年、オハイオ州リミニ、20歳のルーシーは母クレアに大切に育てられ、二人で映画三昧の世間離れした暮らしだった。ルーシーはキスをしたこともなく、働いたこともなく、友人もい…

はてなブログという選択

ヤフーブログの終了で「はてなブログ」に引っ越ししてきていつの間にか2か月以上が過ぎたので、中間報告をしておきたい。 いまだに戸惑うことはたくさんあるが「シンプルで分かりやすいブログ」を目指しているので完璧を求めるのではなく、適当なところで満…

恐竜100万年

1966年、イギリス、アメリカ、ドン・チャフィ監督、特撮レイ・ハリーハウゼン 太古の原始時代、人々は少人数の部族で暮らし、他の部族とは交流がなかった。山に住む粗暴な部族の男が洞窟を追い出され、放浪の末、海辺に住む金髪の部族と出会う。 海辺に…

トニー滝谷

2004年、日本、76分、市川淳監督、原作は村上春樹 トニー滝谷は本名だった。母は彼が生まれてすぐに亡くなった。父の滝谷省三郎はジャズミュージシャンでトニーは売れっ子のイラストレーターだった。省三郎もトニー滝谷も孤独だったが、二人とも自分が…

ペンタゴン・ペーパーズ

2017年、アメリカ、スティーブン・スピルバーグ監督 1971年、ベトナム戦争が泥沼化していたアメリカ。国防省の機密文書ペンタゴン・ペーパーズの存在をニューヨーク・タイムズがスクープした。ライバル紙であるワシントン・ポストの編集主幹ベン・ブ…

子猫をお願い

2001年、韓国、チョン・ジェウン監督 ソウル郊外のインチョン、高校を卒業して社会に飛び立った仲良し5人組の女の子たち。 双子のビリュとオンジョは路上で手作りのアクセサリーを売っている。テヒは父親の経営するサウナで働きながら、ボランティアで…

ブロガーという長距離ランナー

ブロガーという長距離ランナー ブログとは何か・・自分はここにいると叫ぶ声ではないか。それは洞窟壁画に自分の手形を残した旧石器時代人の思いと同じようなものかもしれない。 ヤフーブログサービスが終了するので3月初めに「はてなブログ」に新しく「自…

世界最古の洞窟壁画

世界最古の洞窟壁画 2010年、アメリカ、フランス合作。ヴェルナー・ヘルツォーク監督 1994年、南フランスのシューヴェ洞窟で世界最古の洞窟壁画が発見された。有名なラスコー洞窟の壁画は1万5千年前だが、シューヴェ洞窟壁画は3万2千年前のもの…

泥の河

泥の河 1981年、日本、モノクロ、小栗康平監督 昭和31年の大阪、安治川の川べりでうどん屋を営む両親と9歳の信雄、一方、いつの間にか安治川に一艘の船が浮かんでいた。その船で生活するのは母親と娘銀子ときっちゃんと呼ばれる9歳の息子の3人だっ…

女の一生

2016年、フランス、ベルギー、ステファヌ・ブリゼ監督、原作モーパッサン 1819年、フランスのノルマンディー、男爵家の17歳の令嬢ジャンヌは修道院で教育をうけ世間のことに疎かった。一目ぼれで子爵ジュリアンと結婚する。幸せは束の間だった。ジ…

木靴の樹

1978年、イタリア、エルマンソ・オルミ監督 19世紀末、北イタリアのベルガモの農村、同じ敷地内の共同住宅に4組の農民家族が住んでいた。 トウモロコシなど収穫物の3分の2は地主のものになり、土地も住居も家畜も一本の樹までもすべては地主のもの…

ハーブ&ドロシー

ハーブ&ドロシー 2008年 アメリカ、佐々木芽生監督 ハーブとドロシーのヴァーゲル夫妻は1960年代にアーティストからコレクターになった。ハーブは郵便局で仕分けの仕事を、ドロシーは図書館勤務で決して裕福ではなかった。二人は猫好きで子供はいな…

ベロニカとの記憶

2017年、アメリカ、イギリス、リテーシュ・バトラ監督 ロンドンで小さなカメラ店を営む、年金生活者のトニー、妻とは別れ、36歳の娘は出産間近でシングルマザーになろうとしていた。平穏に暮らすトニーのもとに弁護士から一通の手紙が届く。それは40…

女優という生き方

女優という生き方 今とは違って女性の仕事に制約があった時代、女優という仕事を選んだ3人の女性がいた。 「東京物語」の原節子、「雨月物語」の田中絹代、「浮雲」の高峰秀子。彼女たちの生き方と老い方にはどこか時代を超えたものがあったような気がする…